※当記事には企業PRが含まれます
新電力

電気自動車(EV)所有者にもおすすめの電気代が安くなる「深夜電力プラン」

夜間の電気料金が安いプラン

新電力のプランには電気自動車と相性がいい夜間に料金が下がる電気料金プランがあります。

今回は、夜に安くなる電気料金プランがある電力会社をまとめていきます。

時間帯によって料金が変わる電気料金プランの事で夜間の電気料金を他の時間帯よりも安くなります。

電気料金が安くなる時間帯は、プランにより様々で、昼と夜の時間帯だけでなく、土日や祝日などの休日料金の設定があったりします。

自分のライフスタイルに合った料金プランを見つけてみてください。

 

CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクトは2018年4月に中部電力と大阪ガスが設立した電気とガスのサービスです。

電気は東京電力エリア、ガスは東京ガスの大手企業がそれぞれ提供しています。

CDエナジーダイレクトにはスタンダードメニューの通常の料金プランが4つとライフスタイルメニューの特典付きプランが4つの合計8つ料金プランがあります。

料金プランが豊富で幅広い生活スタイルにあったプランを選ぶことができます。

 

また、電気とガスの両方を契約するセット割りもあります。

さらに、電気料金100円につき1ポイントの独自のポイント「カテエネポイント」が貯まります。

貯まったポイントはdポイントやTポイントなど様々な提携ポイントと交換できます。

CDエナジーダイレクトの深夜電力プラン

CDエナジーダイレクトでは「スマートでんき」プランです。

スマートでんきは、オール電化住宅向けのプランです。

オール電化だけでなく蓄電池を利用し夜間の電気使用量が多い家庭にも向いているプランです。

主に午前1から午前6時の間は電気料金が安くなるので、蓄電池を効率よく使用できます。

 

エルピオでんき

エルピオでんきはLPガスの会社である株式会社エルピオがやっている電気サービスです。

株式会社エルピオは、家庭用・業務用合わせて約7万世帯にLPガスの供給を50年にわたり行っている会社です。

2014年にエルピオでんきに社名を変え、2016年に電力小売り事業に始めました。

エルピオでんきには「ポイント」や「豪華な特典」がありません。

大きな広告も出さず、無駄な費用分を使わないから電気料金を安く抑えることができます。

エルピオでんきの深夜電力プラン

エルピオでんきでは「深夜お得プラン」です。

深夜お得プランは、深夜に電気を使うご家庭や24時間営業のお店からオール電化住宅まで利用できます。

夜23時から朝6時の電気代が最大31%安くなります。

 

親指でんき

親指でんきは、株式会社ユビニティーが設立した新電力で「親しみやすく」「親身な電力会社」を目指して電力小売事業を開始しました。

その他にも電気の使用量が30分単位でPCやスマホなどで確認できます。

グラフで細かく電気の使用状況をチェックできるので、電気の使いすぎも分かります。

あらかじめ設定した使用量を超えるとアラームで知らせてくれる機能などもあり、他の新電力より利用しやすくなっています。

親指でんきの深夜電力プラン

親指でんきは「夜ふかしプラン」と「ゲームプラン」です。

夜間の電力使用量が多い利用者におすすめのプランです。

日中家にいない家庭や夜間に多く電力を使う家庭などに向いています。

また、通常料金の半額で利用できます。

22時から翌朝の8時までの使用量に応じて変動する電力料金が最大20%割引されます。

ゲームプランは夜間に多くゲームをする方などにおすすめのプランです。

夜ふかしプランと異なり、21時から翌朝の6時までの電気料金が最大20%割引されます。

親指でんきでは時間帯が違う深夜電力プランを2つ用意されています。

自分のライフスタイルに合ったプランがきっと見つかると思います。

 

最後に

夜間に電気自動車の充電だけではなく多く電気使う家庭だったり、夜型の生活をしている人にとっては深夜電力プランに切り替えるだけでも大きな節約になります。

電気自動車と夜間料金を上手く使っていくうえでお得にするには、なんといっても電気を使う時間帯をしっかり考える事です。

自分に合った生活スタイルの電力を見つけてみてください。

また、電気自動車を使って安くなる時間に電気を貯めて高くなる時間に使うなどの工夫をしていくとさらにお得に使うことができます。

今利用している時間帯を把握して電気料金を比較してください。