今回は、Looopでんきの
オール電化向け料金プランの
「スマートタイムプラン」を
紹介していきます。
スマートタイムプランとは

スマートタイムプランは、
Looopでんきのオール電化住宅向けの料金プランとして
2020年10月27日(火)から提供開始しました。
基本料金0円のプランで
時間帯よって料金を安くすることができます。
オール電化向けと一般向けプランの違いは?
スマートタイムプランを
見ていく前にオール電化向けと
一般向けプランの違いに
ついて確認しておきましょう。
「スマートタイムプラン」と「おうちプラン」の違い
スマートタイムプランの
オール電化向けプランでは
夜間での料金を安く抑える事ができます。
逆に昼間の時間帯の料金が高く、
時間帯によって料金が変わります。
おうちプランなどの一般向けプランは、
シンプルなプランで時間帯によって
料金が変わる事はありません。
一人暮らしからファミリー層までの
様々なライフスタイルに合った
料金プランになっています。
特徴の違いがわかるように、
プランの特徴を表にしてみました。
「スマートタイムプラン」と「おうちプラン」の特徴の違い
スマートタイムプラン | おうちプラン | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
スマートタイムプランの特徴
基本料金0円

Looopでんきは、
一般向けのプランと同様に
オール電化向けの「スマートタイムプラン」も
基本料金はずっと変わらず0円です。
電気を使った分だけの料金です。
夜間の料金が安い

スマートタイムプランは
夜間の料金を安くなっています。
夜間に電力を多く使用する方は、
電気代を安く抑えられます。
春と秋の昼間の料金が安い

「スマートタイムプラン」の特徴は、
春と秋の昼間の料金が安いということです。
太陽光発電量が1番多い時期である
春と秋の6か月間の昼間の料金を
安くなっています。
そのため、一般向けのプランと比べて、
春と秋をお得になります。
解約金なし
解約金はありません。
いつでも切り替えできます。
プラン提供エリア
北海道、東北、東京、
中部、北陸、関西、
中国、四国、九州(沖縄、離島は除く)です
支払い方法は?
クレジットカード決済のみです。
スマートタイムプランの料金表
タイム名 | 季節 | 時間帯 | 従量料金 |
---|---|---|---|
スマートタイム | 春・秋 昼間 |
10時-16時 | 17.5円(税込)/kWh |
ピークタイム | 夏・冬 平日昼間 |
8時-18時 | 37.5円(税込)/kWh |
リビングタイム | 春・秋 朝夕 |
6時-10時 16時-22時 |
27.5円(税込)/kWh |
夏・冬 平日朝夕 |
6時-8時 18時-22時 |
||
夏・冬 休日昼間 ※土日祝 |
6時-22時 | ||
ナイトタイム | 通年夜間 | 22時-6時 | 20.5円(税込)/kWh |
基本料金は0円なのですが、
しっかりと夜間の料金が安く設定
されていてお得に安く抑えることができます。
また、春・秋の昼間料金は
17.5円(税込)/kWhと安くなっていて
季節が変わっても使いやすくなっています。
オール電化向けのスマートタイムプランは
昼間あまり家にいない家庭で
夜間に電気を多く使う方に
特におすすめとなっているプランです。
最後に
Looopでんきは、
シンプルな料金プランで
余計なサービスを排除して、
電気料金を安くしています。
スマートタイムプランは
基本料金が0円で、
夜間料金が安くなります。
また、春・秋の昼間料金は
大手電力会社などのオール電化プランに
比べると安くお得になります。
スマートタイムプランのポイント
- 夜間の料金が安い
- 春と秋の昼間の料金も安い
- 基本料金無料