新電力

まちエネとauでんきの見るだけ簡単比較

まちエネの見るだけ簡単比較👇

まちエネとauでんきの見るだけ簡単比較

まちエネとエルピオ まちエネとピタでん
まちエネとあしたでんき まちエネとENEOSでんき

 

今回はまちエネとauでんきを比較しながら、両社の料金プランの特徴について解説します。

面倒なシミュレーションや料金比較をしなくても、両社の違いがひと目でわかるようになるべくシンプルに説明します。

(注)まちエネは原油や天然ガスの価格高騰の影響を受け、現在は新規申し込みの受付を停止しています(再開日未定)

新電力について

新電力は、大手電力会社以外の新しい電力会社の事です。

大手電力は全国に10社あり、電力自由化までは一般家庭の電力を供給していました。

新電力は基本的に誰でも自由に選べます。

これまでは、電気はエリアごとに決められた電力会社と契約するしかなかったのが、
電力自由化後は、自分のライフスタイルにあった電力会社を選べるようになっています。

 

 

料金プランの比較

 

一番気になるまちエネとauでんきの料金プランの比較をしていきます。

東京電力エリア

東京電力エリア ひとり暮らし30A・200kWh(4月) 4人家族50A・500kWh(4月)
まちエネ 4,986円
-106円安い
12,977円
-1044円安い
auでんき 5,092円
(1%還元51円)
14,021円
(5%還元702円)

 

まちエネは基本料金と3段階の電力量単価で構成される従量料金プランになります。

auでんきは基本料金と3段階の電力量単価で構成される従量料金プランになります。

※2021年4月時点の料金比較
※電気料金はポイント還元分は含まれていません(赤字はポイント付与)

 

ひとり暮らしと4人家族ともにまちエネが安いです。
ひとり暮らしの方にはまちエネの方がよりお得になりオススメです。

中部電力エリア

中部電力エリア ひとり暮らし30A・200kWh(4月) 4人家族50A・500kWh(4月)
まちエネ 4,872円
-97円安い
12,137円
-966円安い
auでんき 4,969円
(1%還元50円)
13,103円
(5%還元656円)

 

まちエネとauでんき、どちらも
基本料金と3段階の電力量単価で構成される従量料金プランになります。

※2021年4月時点の料金比較
※電気料金はポイント還元分は含まれていません(赤字はポイント付与)

 

ひとり暮らしと4人家族ともにまちエネが安いです。
電力使用量が多い家庭ほど電気代はお得になることがわかります。

関西電力エリア

関西電力エリア ひとり暮らし200kWh(4月) 4人家族500kWh(4月)
まちエネ 4,798円
-94円安い
12,878円
-868円安い
auでんき 4,892円
(1%還元49円)
13,746円
(5%還元688円)

 

まちエネとauでんき、どちらも
最低料金と3段階の電力量単価で構成される従量料金プランになります。

※2021年4月時点の料金比較
※電気料金はポイント還元分は含まれていません(赤字はポイント付与)

 

ひとり暮らしと4人家族ともにまちエネの方が安くなります。

\公式サイトはこちらから👇/

まちエネ

auでんき

 

まちエネとauでんきの違い

 

まちエネとauでんきの違いについて紹介していきます。

まちエネ auでんき
基本料金 あり あり
プランの種類 ・きほんプラン
(一般家庭向け電灯契約メニュー)
・かんたんプラン
(一般家庭向け電灯契約メニュー)
・低圧電力きほんプラン
(事業所向け低圧電力)
・CO2フリープラン
(CO2ゼロの電気を使いたい方向け)
・毎晩充電し放題!プラン
(EV・PHEV新規ご購入者向け)
・でんきMプラン
(一般家庭向け電灯契約メニュー)
・でんきLプラン
(事業所向け電灯契約メニュー)
ガスセットプラン なし あり
解約違約金 なし あり
見える化 なし あり
支払い方法 クレジットカードと口座振替でお支払いできます クレジットカードと口座振替でお支払いできます
駆けつけサービス なし 出張費、60分以内の作業費用が無料です

 

サービス面では、auでんきの方がまちエネよりも優れているようにも思えます。

なぜなら、まちエネには駆けつけサービスやガスセットなどのセットプランがありません。

 

 

まちエネとauでんきのメリット・デメリット

 

次にまちエネとauでんきのメリット・デメリットの比較をしていきます。

まちエネ auでんき
メリット
  • 料金プランはシンプルでわかりやすい
  • プランが豊富
  • 解約金・違約金がない
  • キャンペーンがある
  • ポイントが貯まる
  • 基本料金無料
  • ガスセット割がある
  • セットプランが豊富
  • ポイントが貯まる
  • 口座振替でも支払いできる
デメリット
  • セットプランがない
  • 駆けつけサービスがない
  • とくになし

 

まちエネとauでんきともにメリットが多く、安心して利用できる新電力です。

まちエネは料金プランはシンプルで選びやすくなっていますが
駆けつけサービスやガスセットなどのセットプランがありません。

 

【参考サイト】

  1. まちエネを申込む前に! 注意点と評判をチェック!
  2. auでんき:評判・口コミ – 電気料金は本当に安くなる?注意点は?
  3. まちエネの評判が悪い理由とは?

 

比較してわかったこと

 

最後にまちエネとauでんきについてまとめます。

まちエネ

料金はまちエネが安くなります。

しかし、サービス面ではセットプランや
駆けつけサービスなどはありません。

解約時の違約金が掛からないなど
切り替えの際のメリットはあります。

一人暮らしからファミリー層までお得に利用できます。

  • Pontaポイントが貯まる
  • 毎月ローソンで使えるクーポン券が届く
  • 売り上げの一部がローソン緑の基金に寄付され環境保全に

(注)まちエネは原油や天然ガスの価格高騰の影響を受け、現在は新規申し込みの受付を停止しています(再開日未定)

\公式サイトはこちらから👇/

まちエネ

 

auでんき

auでんきはプランは2種類あり
どちらも大手電力会社の従量電灯ABCとそれほど大きな差はありません

  • スマホ料金と電気代をまとめられてお得になる
  • アプリですぐに電気の使用量が見える
  • Pontaポイントが貯めれる

\公式サイトはこちらから👇/

auでんき