東京ガスは国内最大手のガス販売事業者
東京ガスは、日本国内だけでなく世界規模でも有名な都市ガス事業者です。
都市ガス業者としては、世界トップクラス、日本国内では最大手となる大企業です。
事業の始まりは、横浜の馬車通りにガス燈が灯った頃から
1885年10月、当時の東京府から東京府瓦斯局の払い下げを受けて、
渋沢栄一、浅野総一郎らによって東京瓦斯会社が創立されました。
東京ガスは、現在4カ所の天然ガスを中心とした火力発電所を自社で持っており
発電出力は130万kWと、原発1.3基分の出力を誇ります。
「東京産電力300万kW創出プロジェクト」では
2020年までには合計300万kWの規模へ拡大する予定で、
電力小売企業に参入している会社の中では最大級の電源を保有しています。
また、これだけの大規模な発電所を持っている他にも、
安定した電力を供給できるように電力市場からの供給を受ける計画のようです。
東京ガスの公式サイトはこちらから👇
電気料金プランには3種類のプランがあります。
「ずっとも電気1」と「ずっとも電気1S」と「ずっとも電気2」です。
- 「ずっとも電気1」は家庭や商店、飲食店、マンションなどの一般家庭向けのプランです。
- 「ずっとも電気1S」は家庭や商店、飲食店、マンションなどで電気を多く使う方向けのプランです。
- 「ずっとも電気2」は商店、事務所、飲食店などの契約容量が6kVAより大きい方向けのプランです。
東京ガスの電気料金プラン
電気料金プランには大きく分けて3種類のプランがあります。
「ずっとも電気1」
ずっとも電気1は、東京電力の従量電灯B相当で
一般家庭向けの電気使用量の多い世帯を対象です。
- 契約アンペア数は30Aから60Aが契約できます。
- 東京ガスの都市ガスとのセット割引もあります。
- 東京ガスの都市ガスと電気「ずっとも電気1」をセット契約すると、毎月の電気料金から、270円(税込)を割引されます。
料金表
料金(税込) | ||||
---|---|---|---|---|
基本料金(1か月あたり) | ![]() |
30A | 858.00円 | |
40A | 1,144.00円 | |||
50A | 1,430.00円 | |||
60A | 1,716.00円 | |||
電力量料金 | 第1段階料金 | 140kWhまで | 23.67円 | |
第2段階料金 | 140kWhを超え350kWhまで | 23.88円 | ||
第3段階料金 | 350kWhを超えたもの | 26.41円 |
「ずっとも電気1S」
ずっとも電気1Sは、東京電力の従量電灯B相当で
一般家庭向けの電気使用量の少ない世帯を対象です。
- 契約アンペア数は30Aから60Aが契約できます。
- 東京ガスの都市ガスとのセット割引もあります。
- 東京ガスの都市ガスと電気「ずっとも電気1S」をセット契約すると、毎月の電気代が0.5%割引となります。
料金表
料金(税込) | ||||
---|---|---|---|---|
基本料金(1か月あたり) | ![]() |
10A | 286.00円 | |
15A | 429.00円 | |||
20A | 572.00円 | |||
30A | 858.00円 | |||
40A | 1,144.00円 | |||
50A | 1,430.00円 | |||
60A | 1,716.00円 | |||
電力量料金 | 第1段階料金 | 120kWhまで | 19.85円 | |
第2段階料金 | 120kWhを超え300kWhまで | 25.35円 | ||
第3段階料金 | 300kWhを超えたもの | 27.48円 |
「ずっとも電気2」
ずっとも電気2は、東京電力の従量電灯C相当です。
- 商店、事務所、飲食店などの契約容量が6kVAよりも多い世帯を対象です。
- 東京ガスの都市ガスとのセット割引もあります。
- 東京ガスの都市ガスと電気「ずっとも電気1」をセット契約すると、毎月の電気料金から、270円(税込)を割引されます。
料金表
料金(税込) | ||||
---|---|---|---|---|
ずっとも 電気2 |
基本料金(1か月あたり) | 286.00円 | ||
電力量料金 | 第1段階料金 | 360kWhまで | 23.63円 | |
第2段階料金 | 360kWhを超えたもの | 26.47円 |
料金プランの違い
「ずっとも電気1」 | 「ずっとも電気1S」 | 「ずっとも電気2」 |
|
|
|
東京ガスのキャンペーン
東京ガスの「ずっとも電気(1,1s,2,3)」を新規で
ずっとも電気を新規でお申し込みいただいたお客さまは
基本料金が3ヶ月無料になります。
キャンペーン期間:2021年1月7日(木)~2021年2月22日(月)まで
キャンペーン期間中は「myTOKYOGAS」で使える
2,000円相当分のパッチョポイントも貰えます。
東京ガスの口コミ評判

東京ガスを選んだのは、よくポストにチラシが入っていたからです。
新電力やその供給会社について詳しい知識を持っていなかったのですが、チラシを見てシミュレーションができることを知りこれを試してみました。
そうしたところ、安くなることがわかったので申し込みをしました。
東京ガスに変えてからは、目的通りに夏場の電気料金が安くなりました。
前年と比較すると、確実に安くなっていることが確認できてうれしかったです。
我が家ではもともと東京ガスとガスの契約をしていたので、その関係もあって電気の契約をしました。
電気料金そのものも安くなりますが、ポイントももらえるのでうれしいです。電気料金1000円につき15ポイントの「パッチョポイント」を貯められるようになっているため楽しみです。
貯まったポイントは提携ポイントであるdポイントやPontaポイントに交換をすることができます。
東京ガスと契約して良かったことは、月々の電気料金がとても安くなったことです。電気料金が安くなったと特に実感できたのは、エアコンを使用する夏場や冬場でした。
以前は、エアコンを使用する月に15000円くらい電気料金がかかっていましたが、東京ガスに乗り換えてからは4000円くらい安くなりました。
おかげで、年間に支払う電気料金が30000円くらい安くなることになり、家計がとても助かっています。また、電気使用量や電気料金をネットで確認することができるので、とても便利です。
新電力に切り替えてメーターがスマートメーターに切り替わることで
スマホやネットで電気代や使用料を手軽に確認できるところが好評でした。
東京ガスは貯まったポイントを交換することでさらにお得になります。
比較シミュレーションの結果、安くなること実感して
契約に繋がった口コミはいくかありました。
事前に料金やプランを確認しておくことも大事ですね。
まとめ
自分がどのプランがいいか迷った際は、
1人暮らしの場合は「ずっとも1s」を選んだ方が良いです。
2人暮らし以上だと「ずっとも電気1」を選んだほうが
お得になる場合もあるので計算した上で考えてみて下さい。
東京ガスの公式サイトはこちらから👇