中部電力ミライズの簡単紹介

中部電力ミライズは愛知県名古屋市に本社を置く電力会社です。
料金プランは「従量電灯B/C」「ポイントプラン」「おとくプラン」「とくとくプラン」
「スマートライフプラン」「カテエネプラン」などの中から各ご家庭に見合うプランを選べます。
中部電力は大手電力会社の中でも「再生可能エネルギー発電」の開発を積極的に行っており
関連会社が所有する施設も含めると、相当数の太陽光発電・風力発電施設を所有しています。

基本料金・従量料金ともに従来プランよりも安く設定されていますので
一人暮らしの方で電気の使用量の少ない人から使用量の多い家庭まで、
多くの方にとってお得な電気料金の実現も期待できます。
WEB会員サービス「カテエネ」を通じて電気料金や使用量のお知らせ機能があり
利用するためにはカテエネへの加入が必要になります。
中部電力ミライズ7つの料金プラン

ポイントプラン
ポイントプランはの料金体系は従量電灯Bと同じです。
従量電灯Bとの違いは「カテエネポイント」を
電気料金の支払いに利用できるところにあります。
従量電灯のアンペア数が10A~30Aの使用量が少ない家庭におすすめです。
おとくプラン
ポイントプランの価格も従量電灯Bと変わりません。
先ほどの「ポイントプラン」と同じく
「カテエネポイント」を電力料金の支払いに利用できます。
また、おとくプランには電気料金の割引があり
従量電灯のアンペア数が40A,~60Aの一般家庭向けにおすすめです。
カテエネ会員のお客さまは毎月カテエネポイントを153Pプレゼント、または現在の料金メニュー(従量電灯B・C)から毎月153円割引いたします。 カテエネ会員でないお客さまは毎月の電気料金から102円割引いたします。
とくとくプラン
電気料金体系は従量電灯Cと同じです。
「おとくプラン」と同じく「カテエネポイント」を電気料金の支払いに利用できます。
カテエネ会員のポイントの特典ももらえます。
従量電灯Cと比べると、電気を多く使用するほどお得になるため
7kVA以上の従量電灯で契約アンペア数が大きな家庭におすすめです。
forAPプラン
forAPプランは他のプランと違って
「ポイントプラン」「おとくプラン」「とくとくプラン」「スマートライフプラン」
などのプランと一緒に利用するプランになっています。
上記の4つのプランの特典と一緒に利用でき
Amazonプライムとセットのお得なプランです。
詳しい解説記事はこちらを参考にしてください
forAPプランの口コミ
でも、中部電力の契約者側から見れば、毎年4,900円もらえるに等しい(Amazonを良く使うのが前提だけど)。forAPプランに加入しても、今までの料金プランに変更は無いし、なんかすごいぞ、中部電力!
— Sebastian Poe (@S7nP) September 23, 2019
中部電力、forAPプランってのが有って、Amazonプライム料金がタダになる。電力会社変えなくてよかった。(^_^)
— ShimizuFumio (@ShimizuFumio) October 8, 2019
中部電力のAmazonプライム付きプランを分かりやすく解説しますhttps://t.co/zAOFjJeivI#NPCプラン #電気代比較 #電力会社おすすめ #電力会社比較サイト #電気料金比較サイト #新電力 #電力自由化 #節約 #節電
— 電力会社比較情報NPCプラン (@npc_npc50513874) February 18, 2020
スマートライフプラン
スマートライフプランは従量料金単価が3つの時間帯によって異なります。
生活スタイルに合わせて利用しましょう。
- スマートライフプランのナイトタイム 22時~翌8時
- スマートライフプラン(朝とく)のナイトタイム 23時~翌9時
- スマートライフプラン(夜とく)のナイトタイム 21時~翌7時
仕事などで日中は家にいない方や
夜間中心に電気を利用する人におすすめのプランです。
スマートライフプランの口コミ
オール電化で中電さんで契約されるなら従量電灯よりもスマートライフプランのがオススメです‼️
幸せな新築ライフ送って下さい(^^)— dera (@nanairo319) February 10, 2020
オイルヒーターですか。
今、中電のスマートライフプランなのでこれを夜シフトに持っていくのはアリですね。
あまり出番のないデロンギヒーターがあるので、まずはこれで試してみます。アドバイスありがとうございました。— Take9@たけきゅー (@NovicePho) January 24, 2020
カテエネプラン
東京電力エリアに住みの方で、20~60アンペアの従量電灯B
または6kVA以上の従量電灯Cを契約している方が利用対象です。
東京電力の従量電灯B・Cに比べ、基本料金が6.4%お得になります。
WEB会員サイト「カテエネ」入会時には
カテエネポイント300ポイントが貰えます。
カテエネポイントは電力料金の支払いに利用できるほか
TポイントやJALマイルにも交換できます。
カテエネプランの口コミ
中部電力のカテエネプラン(東京電力エリア向け)が結構安くてよい
— なぎさおじ (@nagisa_clannad) September 2, 2017
おお…中部電力カテエネが「for AP」プランてのやり始めたみたいでAmazonの年会費が400円安くできるらしい
やっといて損はなさそうだし申し込んでおこうかな☺️— * .¨̮ ᐝ (@Gt_Moe28R) January 12, 2020
従量電灯B
中部電力の料金プランの中で、
もっとも標準的なプランが「従量電灯B」です。
ポイントなどはないため他のプランよりポイントの分損になります。
必ずご自身の生活スタイルにあったプランを選びましょう。
まとめ
中部電力ミライズは電気代の支払いでポイントを貯めやすく
1ポイントは1円で電気代の支払いすることができるため
電力を多く使う家庭ほど節約が期待できます。
「forAPプラン」を契約する方は、Amazonプライムとセットでお得に利用できます。